Bluetoothスピーカー

Echo Show 5を高音質スピーカーに接続して極上のオーディオ体験を実現する方法

Amazonのスマートスピーカー「Echo Show 5」を(より高音質の)別スピーカーに接続して使う方法を解説しています。

サブスクで聴く音楽を良い音声で楽しみたい人におすすめです。

家にあるスピーカーが、アレクサとつなげたらいいな

と思ったことがある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

逆パターン、つまり「Echo Show 5自体を(スマホなどの)外部スピーカーとして使用する方法」については、別の記事で紹介しています。

もくじ

Echo Show 5とは


Echo Show 5は、Amazon社が発売している、5.5インチのタッチスクリーンを備えた「スマートディスプレイ」です。

AI音声アシスタントである「アレクサ」を搭載し、音声でさまざまなタスクを実行できます。

たとえば、ニュースを聞いたり、天気予報を確認したり、タイマーを設定したり、音楽を再生したりできます。

Echo Show 5はカメラ搭載がされており、家族や友人とビデオチャットにも使用できます。(相手もカメラ付きアレクサ端末がある場合に限る)

スマートホームデバイスとしても使えます。照明、エアコン、施錠など、さまざまなスマートホームデバイスを制御できます。

価格も手頃で、使いやすいスマートディスプレイとして人気の商品です。

Bluetoothスピーカーを接続するメリット

ハイスペックなスピーカーと接続することで、Echo Show 本体で聴くよりもリッチな音質で楽しむことができます。

「Echo Show 5」の内蔵スピーカーの音質も、決して悪くはありません。

少なくとも以前の「Echo Spot」や旧型「Dot」に比べたら音質は格段に進化しています。

ですが、やはりまだ「スピーカー付きディスプレイ」的な音質という印象は拭えません。(個人が自宅で使用した感想です)

ハイスペックなスピーカーと接続することで、より高音質に音楽を楽しむことが可能になります。

必要な機器と接続方法の確認

必要な機器は以下です

  • アレクサ端末(Echo Show 5など)
  • 別スピーカー
  • アンプ
  • 接続ケーブル

 

入力は3.5mm ピンジャック

アレクサ端末(Echo Show 5など)の裏側にある「外部出力」→スピーカー側の「入力」へと接続します。

アレクサ側の出力端子は3.5mmのピンジャックです。一般的なイヤホンやヘッドホンと同様の端子です。

スピーカー側の入力端子は機器によって違います。最も一般的なのは「RCAプラグ」と呼ばれる、赤と白に分かれたケーブルです。

適切なケーブルを用意して、端末同士を接続すればOKです。

Echo Show 5の仕様と機能の概要

「Echo Show 5」は他のアレクサ端末(DotやEcho)と同じく、3.5mmのピンジャックの出力端子がついています。

外部スピーカーに接続するには、こちらを使うか、Bluetoothでの無線接続するかの2通りの方法があります。

Bluetoothスピーカーの選び方と注意点

ステレオ装置を使わずとも高音質を実現する方法として、Bluetoothスピーカーと接続するやり方もあります。

Bluetoothスピーカーにも高音質な機種は多数発売されており、Echo本体で聴くより音質がアップする場合もあります。

接続もケーブルを使わずに無線で、かつ「音声で指示」できるので便利です。

ただ、Bluetoothスピーカーの場合は、中途半端な機種を使っても、それほどの音質アップの効果は期待できないかもしれません。

Bluetoothスピーカーの接続手順

Echo Show 5 に Bluetooth スピーカーを接続するには、次の手順に従います。

  1. Echo Show 5 のホーム画面で、[設定]>[デバイス]>[Bluetooth] を選択します。
  2. [Bluetooth デバイスのペアリング] を選択します。
  3. Bluetooth スピーカーをオンにして、ペアリングモードにします。
  4. Echo Show 5 でスピーカーの名前を選択します。
  5. Echo Show 5 がスピーカーに接続されると、音楽を再生できるようになります。

ヒント

  • Echo Show 5 に複数の Bluetooth スピーカーを接続できます。
  • 1 つの Bluetooth スピーカーを複数の Echo Show 5 に接続することもできます。
  • Echo Show 5 から Bluetooth スピーカーを切断するには、[設定]>[デバイス]>[Bluetooth] に移動し、スピーカーの名前を選択して、[デバイスの解除] を選択します。

Echo Show 5の設定画面へのアクセス方法

Echo Show 5の設定画面にアクセスするには、次のいずれかの手順を実行します。

  • 画面の上部から下にスワイプします。
  • 「設定に移動して」と言う。
  • 右上隅にある3つのドットのアイコンをタップします。

上記の方法で設定画面が表示されます。

この画面から、デバイスの設定、Wi-Fiネットワークの管理、スマートホームデバイスの制御、Alexaの設定など、さまざまなタスクを実行できます。

今回の場合は、[設定]>[デバイス]>[Bluetooth] という順番です。

Bluetoothスピーカーとのペアリング手順の詳細解説

Bluetoothスピーカーをペアリングモードにする方法は、だいたいどの機種も同じです。

スピーカーの電源を入れ、スピーカー側のBluetoothボタンを押す、または押し続けると「ペアリングモード」に移行します。

ペアリングモードの間にアレクサ(Echo Show 5などの本体)側の設定からBluetoothスピーカーに接続できます。

Echo Show 5 に接続された Bluetooth スピーカーから音が出ない場合は、次の手順を試してください。

  1. Echo Show 5 とスピーカーの電源を入れ直す
  2. Echo Show 5 の Bluetooth 設定でスピーカーを再ペアリング
  3. Echo Show 5 とスピーカーの距離を確認(数メートル以内だと確実)
  4. 壁や家具などの障害物を取り除く

とりあえず再起動すれば、たぶんだいたい解決します。

接続後の設定と注意点

お待ちください

Echo Show 5からの音声出力先の設定方法

お待ちください

接続時に注意すべきポイントやトラブルシューティングのヒント

お待ちください

おすすめのBluetoothスピーカーとの組み合わせ

お待ちください

まとめとおわりに

Echo Show 5にBluetoothスピーカーを接続するメリットの再確認

より良い音楽やオーディオ体験を得るためのポイントのまとめ

結論

Echo Show 5 に Bluetooth スピーカーを接続するのは簡単で、音楽をより良い音質で楽しむのに最適な方法です。

-Bluetoothスピーカー