-
-
【裏技?】音量不足の骨伝導イヤホンの音量が小さいときにボリュームを上げる方法
2022/9/8
骨伝導イヤホンは耳をふさがなくて長時間使っても耳が疲れないなど便利なことが多いです。 しかしひとつ弱点があって、それは 「音量が比較的小さく、騒がしい場所で使うと最大ボリュームでも聞きにくいこと」です ...
-
-
まるでアレクサ内蔵?Amazon EchoをイヤホンとBluetoothで接続して使える!
2022/7/26
Amazonアレクサの音声をワイヤレスイヤホンで聴く方法を詳しく紹介します。 アレクサからの音楽再生やニュースが”自前のイヤホン”で聴けるようになります。 Echo端末を設置していない部屋でも ...
-
-
AfterShokz OPENCOMM レビュー。マイク性能や音の大きさなど使い心地は?
2021/11/21
AfterShokz の「OPENCOMM」という骨伝導イヤホンを愛用しています。 充電さえ続けば1日じゅう付けていてもいいと思うくらいです。 【国内正規2年保証付き】AfterShokz O ...
-
-
骨伝導イヤホンのデメリットは?音漏れやネックスピーカーとの違いなど
2022/2/17
「骨伝導イヤホン」についての疑問や、購入して実際に使ってみた感想など ぶっちゃん こんな疑問や要望にお応えします。 骨伝導イヤホンを日常的に使用している立場から、特徴やデメリットについてまとめてい ...
-
-
シャープのネックスピーカーAN-SS1レビュー。SS2との違いや音漏れについて
2021/8/29
悲しむ人 そんな方にオススメなのが、「ネックスピーカー」。 ネックスピーカーの特徴は、イヤホンやヘッドホンと違って「耳をふさがない」こと。 だから音楽やテレビを聴きながら周囲の音もちゃんと聞こ ...
-
-
Amazon Echo Show5 をBluetoothスピーカーとして使う方法。画像あり。
2022/7/27
アレクサやGoogle Home などのスマートスピーカーを「外部スピーカーとして使う」方法。スマートフォンやパソコンと接続すれば、Bluetoothスピーカーに早変わり。Amazon Echo Show 5をiPhone8やandroidスマホとペアリングする手順を画像付きで分かりやすく説明
-
-
【レビュー】小沢健二の新アルバム「So kakkoii 宇宙」が素晴らしい。
2020/2/24
小沢健二の新しいアルバム「So kakkoii 宇宙」のレビューです。 このブログ、通常は音声メディアに関する記事が多いブログですが、今回は個人的な感想を書きます。 かなり「エモい」文章になると思 ...
-
-
Voicy(ボイシー)とは?特徴やオススメを解説!
2020/2/2
ねえ、はし君!Voicyって知ってる?はし君ふっふっふ。ぺんちゃん、Voicyならもう1年以上聴いておるわいな この記事の内容 Voicyって? Voicyの特徴 運営はどうやって収益化 ...
-
-
SpotifyとAmazon Music の違いは?【メリットとデメリットを比較】
2020/1/17
音楽配信サービスの2強である、Amazon Music UnlimitedとSpotifyを比較しています。 (Apple Music に関してはリサーチ中です) ぼくが現在、加入しているのは、以下の ...
-
-
Anker Soundcore 2(改善版)レビュー。旧版との違いやペアリング方法・マイクの感度は?
2021/10/12
当記事はAnker Soundcore 2のレビューです。 Soundcore 2を実際に使ってみた感想を、ありのままに書きます。 手ごろな価格のBluetoothスピーカー購入を検討している方の参考 ...